Operaのアップグレードに関するお知らせ(と、制作に纏わるマニアックな雑記)

20100304

テンプレートユーザーの皆様、拙作をご利用頂き有難うございます。回復魔法でダメージを受けるアンデッド属性の幽ちゃんです(。-∀-)ノ

去る3月2日に「地球上で最速」のキャッチコピーを掲げ、Opera10.50正式版が発表されました。理論値でも体感でも最速のウェブブラウザ「Opera」は、普段インターネットエクスプローラーでしかウェブサイトを閲覧していない方などにも是非一度お試し戴きたい素晴らしいブラウザです(。-∀-)

今回のアップグレードでCSS3の幾つかのプロパティがOperaでも使用可能になりました。当方がこれまでに発表したテンプレートに記述してあるスタイルは、過去数回の更新時に既に最新版Operaへの対応を施して有りますので、今後はOperaをお使いのブログ訪問者様にも最新のスタイルシート(角丸/ボックスの影/テキストの影‥等々)を駆使したデザインをお楽しみ頂ける事になります。
最新版テンプレートをご利用でない方は、お手数ですが再度テンプレートをダウンロードして下さい。(※テンプレート名を変更していなければ自動的に上書きされます。カスタマイズしてご利用中の方はご注意ください!)

これまでに発表したテンプレートについては、特にInternetExplorer(以下IE)に関しては他のブラウザと全く同じ見た目を実現することを重視せず、IE非対応の新しいCSSプロパティなども積極的に使用し、且つIEに最低限の調整のみを施して制作しております。これにより、同一デザインを実現する場合よりHTMLタグの記述が少なくなっており、ウェブ検索上でも上位表示されやすい仕組みになっています。(※見た目はやや異なりますが、IE6・IE7・IE8でも最低限の体裁は整え、ブログの内容自体が閲覧出来ない様な記述は避けていますので、その点はご安心下さい。)

今後IE9登場までに発表するテンプレートでは、「古い仕様に準拠し、現行のIEでも他のブラウザとほぼ同じ表示が得られるテンプレート」、「将来的な互換性を期待し最新技術を惜しみなく駆使したテンプレート」と、大きく分けて2つの制作思想の何れかを選択してのテンプレートのリリースを予定しています。急に発表頻度が少なくなっちゃってますが、何もしてない訳じゃないです。ほ‥ホントだよ!(;。-∀-)


以下は制作に纏わる雑記。マニアックな話など。

‥‥かつては各ブラウザが各々独自仕様を誇示し、製作者はブラウザ間での表示の違いを調整する為の不自然な記述を求められてきました。全てのブラウザで同じデザインや機能を実現する手法は「クロスブラウザ」と呼ばれ、プロに求められる制作スキルの一つでもありました。「中央寄せレイアウト」も「横並びのページナビゲーション」も「固定表示」も「半透明画像の使用」も、各ブラウザでの表示の違いの為に、仕様外の不自然な記述を以て実現出来されてきました。しかし今は標準化団体が仕様の統一を目指し、またこれに賛同した各ブラウザベンダーが改善を図る事により随分と改善されてきています。ホームページを作ろうとしても上手くいかず挫折する人も減っていくと思います。素晴らしい事だと思います。

個人的には特に「CSS3」に注目しています。画像を使ったり余計なタグを増やしたりすること無く角の丸いボックスを実現したり、テキストやボックスに影を付けたり、背景のグラデーションを描画したり、要素を傾けたり、ボックスの複雑な仕切り(ボーダー)を簡単に記述出来たり、マウスカーソルを乗せると動いたり。高価な画像編集ソフトやアニメーション制作ソフトを用いること無く、ページのデザインを行う事が可能になります。みんなが簡単に凝ったページを作れるようになるって素晴らしい事ですよね(。-∀-)

敷居が下がりアマチュア人口が増えれば、プロ製作者はもっと高い次元で競うようになり、WEB業界全体の意識向上にも繋がる気がします。かつてクロスブラウザの為にプロ製作者が編み出した手法や覚えた技術も無駄になると云う訳ではではなく、今後も形を変えてその人の中で発想の種となり生き続けていくと思います。それらは今後は得る機会の少ない貴重な経験でもあると思います。

「HTML5」も素晴らしいです。video要素(タグ)やaudio要素は、それぞれ簡単にページに動画や音声ファイルを貼る事が可能で、canvas要素はJavaScriptを併用する事によりFlashの様な表現が可能です。Flash専門の製作者もActionScriptと云うJavaScriptに似たスクリプトを書く必要が有った訳で、今後仮にFlashが廃れるような事があっても彼らにとってActionScriptと同じ仕様に準拠して作られたJavaScriptとcanvasを利用してのインタラクティブコンテンツへの移行は比較的に容易であると思います。(それでもFlashは無くならないとは思いますし、無くなる必要も無いと思いますが。)

珍しく堅苦しい事を書くと疲れます。慣れない事はするもんじゃないw
一番言いたいのは、「テキストエディタだけで色々出来るようになって楽しいよ!」って事ですw

上の話が意味分からんかった人も、ブログネタが尽きたりした時にでも是非、HTMLやCSSをちょこっと勉強してテンプレート作成に挑戦してみて下さい。ウチのを気に入ってくれたらそりゃ嬉しいですが、みんな絶対、自分だけのオリジナルデザインのブログが欲しい筈だし。

皆様のブログライフとかhtml/cssライフをspan要素の中からお祈りしております。
(。--)ノ

スポンサーサイト



コメント

No title

wii でネットしてます。
これもオペラです。さすがに辛いですが。。。
非公開コメント
Profile

ethertank(幽)

Author:ethertank(幽)
FC2ブログの共有テンプレートを量産します。
FC2ブログランキング

Template
共有テンプレート
Wood_and_Neon_CSS3
Wood_and_Neon_CSS3_T
DarkMatter_2col
DarkMatter_CSS3
Sound_of_Silence
Sound_of_Silence_W
共有テンプレート(スマートフォン用)
et_Chloroplast
et_Snow
[おNEW] et_BEAMS
Recent Entry
Recent Comments
Category
Tags

レイアウトスイッチ 黒背景 2カラム 3カラム 寒色 暖色 透過 無彩色 白背景 テンプレート変数 DummyText 1カラム  HTML5 スマートフォン 

Monthly Archives
Book
暗黒物質のTwitter
RSS
Access Ranking
[ジャンルランキング]
ブログ
9372位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
62位
アクセスランキングを見る>>
Calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Link
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめテンプレ作家さん

琴線に触れたテンプレート作家さんを勝手にリストアップ。


Pagetop