DarkMatter_2col
20100525
共有テンプレート6作目、「DarkMatter_2col。」
「DarkMatter_CSS3」の2カラム版です。
テンプレート編集画面にて、bodyタグに付けられたクラス名を「"wt"」から「"tw"」に書き換えることによって左右カラムが入れ替わります。お好みのレイアウトをご使用下さい。
- 動画プレイヤー等のSWFコンテンツ、画像
- 634px(ピクセル)まで
- サイドバー内(プラグイン1・2)の最大幅
- 234px まで
その他の仕様については「DarkMatter_CSS3」と共通になりますので、以下のリンク先をご参照下さい。
全然関係ないけど、ちょっとしたキッカケでツイッター始めちゃいましたなう。ちょっと前の話なので全然なうじゃないんですが。
特に面白い事も思いつかないので、とりあえず
ハマコーをフォローしてみましただう!
・・・テレビ見ないからあんまり知らなかったけど、あんな面白い人なんですね。
あれで80過ぎだって。テンション高すぎw
憧れるわw(。-∀-)
スポンサーサイト
trackback
コメント
No title
始めまして。
素敵なテンプレート、お借りいたしました。
設定されている緑色は変更は出来るのでしょうか?
素敵なテンプレート、お借りいたしました。
設定されている緑色は変更は出来るのでしょうか?
ほのかさんへ
初めまして。リンク部分(クリックすると他ページに移動する部分)で間違いないでしょうか?もちろん可能ですよ(`・ω・´)b
まずFC2ブログの管理画面からテンプレートの編集画面に移動し、当テンプレートを編集状態にして下さい。
その状態でキーボードの「CTRL」キーを押しつつ「F」を押していただくと検索窓が表示されますので、そこに「a:link」の文字列を入力し、エンターキーを押します。
(※Windowsの場合)
するとスタイルシート入力欄の中の、リンク色を決定している部分がヒットします。以下の様に書かれているはずです。
a:link { color: #AF0; }
この部分をお好きな色に変更し、入力欄下部の「プレビュー」ボタンで確認して下さい。
お好みの色になりましたら、「プレビュー」ボタンの左にある「更新ボタン」を押して下さい。これで変更が確定されます。
ちなみに、ご存知かもしれませんが、「#」以降の数字は順に赤・緑・青の量を決定しています。0~Fまでの16段階ですので、仮に紫っぽくしたければ赤と青を増やすので以下の様な感じになります。
a:link { color: #F3F; }
細かい配色を行いたい場合は「#FA03E6」の様に6桁(各色2桁)とします。
あるいは、以下の様に指定する事も可能です。
a:link { color: rgb(255,0,243); }
また、あまりオススメは出来ませんが、一部の色は以下の様に直接色名で指定することも可能です。
a:link { color: pink; }
また何か御座いましたらお気軽にお尋ね下さい(。-∀-)ノ
まずFC2ブログの管理画面からテンプレートの編集画面に移動し、当テンプレートを編集状態にして下さい。
その状態でキーボードの「CTRL」キーを押しつつ「F」を押していただくと検索窓が表示されますので、そこに「a:link」の文字列を入力し、エンターキーを押します。
(※Windowsの場合)
するとスタイルシート入力欄の中の、リンク色を決定している部分がヒットします。以下の様に書かれているはずです。
a:link { color: #AF0; }
この部分をお好きな色に変更し、入力欄下部の「プレビュー」ボタンで確認して下さい。
お好みの色になりましたら、「プレビュー」ボタンの左にある「更新ボタン」を押して下さい。これで変更が確定されます。
ちなみに、ご存知かもしれませんが、「#」以降の数字は順に赤・緑・青の量を決定しています。0~Fまでの16段階ですので、仮に紫っぽくしたければ赤と青を増やすので以下の様な感じになります。
a:link { color: #F3F; }
細かい配色を行いたい場合は「#FA03E6」の様に6桁(各色2桁)とします。
あるいは、以下の様に指定する事も可能です。
a:link { color: rgb(255,0,243); }
また、あまりオススメは出来ませんが、一部の色は以下の様に直接色名で指定することも可能です。
a:link { color: pink; }
また何か御座いましたらお気軽にお尋ね下さい(。-∀-)ノ
No title
お返事ありがとうございました。
どうもパソコン音痴の私には難しそうです(~_~;)
めちゃめちゃに名っては怖いので、
暫くあのままで使わせていただきます。
ありがとうございました^^
どうもパソコン音痴の私には難しそうです(~_~;)
めちゃめちゃに名っては怖いので、
暫くあのままで使わせていただきます。
ありがとうございました^^
DarkMatter_CSS3
お邪魔します。
こちらの「DarkMatter_CSS3」を今、使用させていただいているのですが、html編集が出来ないために、「アクセス解析」や「FC2拍手」等のタグが貼れずに困っています。
どうにか、html編集も可能には、していただけないでしょうか?
「アクセス解析」に関しては、プラグインのhtml編集から何とかタグを貼れたのですが、「FC2拍手」は、どこでも良い訳では、なさそうなので、出来たら貼れる様にお願いできないかとお伺いしました。
ご迷惑なお願いかもしれませんが、よろしくお願いします。
では、失礼いたします。
こちらの「DarkMatter_CSS3」を今、使用させていただいているのですが、html編集が出来ないために、「アクセス解析」や「FC2拍手」等のタグが貼れずに困っています。
どうにか、html編集も可能には、していただけないでしょうか?
「アクセス解析」に関しては、プラグインのhtml編集から何とかタグを貼れたのですが、「FC2拍手」は、どこでも良い訳では、なさそうなので、出来たら貼れる様にお願いできないかとお伺いしました。
ご迷惑なお願いかもしれませんが、よろしくお願いします。
では、失礼いたします。
Re: DarkMatter_CSS3
テンプレートご利用有難う御座います。
長らくコメントに気付かず、申し訳ありませんでした・・・。
拍手に関しては、
「管理画面→環境設定の変更→ブログの設定」から変更出来ますが、
既に解決されているようですね。
今回はお力になれませんでしたが、
また何か御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい(。-∀-)ノ
長らくコメントに気付かず、申し訳ありませんでした・・・。
拍手に関しては、
「管理画面→環境設定の変更→ブログの設定」から変更出来ますが、
既に解決されているようですね。
今回はお力になれませんでしたが、
また何か御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい(。-∀-)ノ
反応していただきありがたいのですが・・・。
お返事いただき嬉しかったのですが、私の文章が悪かった様で上手く伝えられなかったようです。
今は、仮に「FC2ブログ拍手」を設置しているのですが、そうではなく、「FC2拍手」を設置したいのです。
「FC2拍手」では、「FC2ブログ拍手」と違い「お礼ページ」を自由?にカスタマイズして設置できるらしいので、使いたいと思っているのですが、「アクセス解析」と違い、貼るタグの位置は、どこでも良い訳では、なさそうなので、お願いしてみたのですが(アクセス解析も本当は、もっと始めの方がいいらしいのですが。)、xhtml編集は、出来ないようになっているためか、タグが貼れず、どうしたらいいかと伺ったのですが。
多少、ブラウザによっては、表示が遅いもののデザインは、とても気に入っているので、テンプレを変えたくないのですが、無理でしたら、似たデザインでxhtmlやcssのカスタマイズOKなテンプレをご存知ありませんか?
聞かれても困るかもしれませんが、最近のテンプレで、xhtmlやcssのカスタマイズOKで、制約の少ないテンプレが中々見つからないもので、困ってしまって。
古いテンプレは、htmlやcssの記述方法が多少間違っている物が有るのではないかと、勝手に思って、あまり使いたくないのです。
xhtmlやcssをまだ勉強中の私としては、使用するなら記述の間違っていない新しいテンプレを参考にした方が、間違った記述を覚えなくて済むので、良いのではないかと思ったのです。
理解不十分な為、間違っているのと正しいの区別が付かないので、不安だと言うだけですが。
・・・何が言いたかったのか良く分からなくなってきましたが、とにかく「FC2拍手」のタグを指定の位置に貼れる様に出来ませんか?というお願いでした。
無理なら「無理!」と言っていただければ、諦めます。
文章が長くてすみません。私の癖と言うか特徴です。
この癖直らなくて。では、失礼します。
今は、仮に「FC2ブログ拍手」を設置しているのですが、そうではなく、「FC2拍手」を設置したいのです。
「FC2拍手」では、「FC2ブログ拍手」と違い「お礼ページ」を自由?にカスタマイズして設置できるらしいので、使いたいと思っているのですが、「アクセス解析」と違い、貼るタグの位置は、どこでも良い訳では、なさそうなので、お願いしてみたのですが(アクセス解析も本当は、もっと始めの方がいいらしいのですが。)、xhtml編集は、出来ないようになっているためか、タグが貼れず、どうしたらいいかと伺ったのですが。
多少、ブラウザによっては、表示が遅いもののデザインは、とても気に入っているので、テンプレを変えたくないのですが、無理でしたら、似たデザインでxhtmlやcssのカスタマイズOKなテンプレをご存知ありませんか?
聞かれても困るかもしれませんが、最近のテンプレで、xhtmlやcssのカスタマイズOKで、制約の少ないテンプレが中々見つからないもので、困ってしまって。
古いテンプレは、htmlやcssの記述方法が多少間違っている物が有るのではないかと、勝手に思って、あまり使いたくないのです。
xhtmlやcssをまだ勉強中の私としては、使用するなら記述の間違っていない新しいテンプレを参考にした方が、間違った記述を覚えなくて済むので、良いのではないかと思ったのです。
理解不十分な為、間違っているのと正しいの区別が付かないので、不安だと言うだけですが。
・・・何が言いたかったのか良く分からなくなってきましたが、とにかく「FC2拍手」のタグを指定の位置に貼れる様に出来ませんか?というお願いでした。
無理なら「無理!」と言っていただければ、諦めます。
文章が長くてすみません。私の癖と言うか特徴です。
この癖直らなくて。では、失礼します。
Re: 反応していただきありがたいのですが・・・。
なるほど。別サービスの方の拍手ボタンですか。理解しました(。`-ω-´)
当テンプレートのXHTMLはvalid志向で製作しております。やや複雑な構造ではありますが、公式テンプレートよりは学習用途に適しているのではないかなと思います。どうぞご自由にカスタマイズして下さい。
ただ、当テンプレートに関しては、ユーザー様による編集に特に制限も課しておりませんし、テンプレート作者側から強制的に編集不可にする機能なども無い筈です。「タグが貼れない」と云うのが、どう云う状況なのかがよく分かりません。
?(´・ω・`)?
・・・正直、状況が正確に把握出来ておりませんが、先んじて、貼り方・記述位置の例を以下に記しておきます。一度お試し頂けると幸いです。
テンプレート編集画面にて CTRL+F キーを押し、<!--/more-->を検索し、その直後に拍手用のタグを設置してみて下さい。
もしCSSにて位置指定などが必要であれば以下の様にクラス名を付けたdivを作成し、そこに記述するのも良いかもしれません。
<div class="fc2_clap">
<!--ここにFC2拍手用のタグ-->
</div>
divタグでラップした場合も、記述位置は同じです。
当方の環境ではこれで表示できました。
いかがでしょうか?
吉報をお待ちしております(。-∀-)ノ
当テンプレートのXHTMLはvalid志向で製作しております。やや複雑な構造ではありますが、公式テンプレートよりは学習用途に適しているのではないかなと思います。どうぞご自由にカスタマイズして下さい。
ただ、当テンプレートに関しては、ユーザー様による編集に特に制限も課しておりませんし、テンプレート作者側から強制的に編集不可にする機能なども無い筈です。「タグが貼れない」と云うのが、どう云う状況なのかがよく分かりません。
?(´・ω・`)?
・・・正直、状況が正確に把握出来ておりませんが、先んじて、貼り方・記述位置の例を以下に記しておきます。一度お試し頂けると幸いです。
テンプレート編集画面にて CTRL+F キーを押し、<!--/more-->を検索し、その直後に拍手用のタグを設置してみて下さい。
もしCSSにて位置指定などが必要であれば以下の様にクラス名を付けたdivを作成し、そこに記述するのも良いかもしれません。
<div class="fc2_clap">
<!--ここにFC2拍手用のタグ-->
</div>
divタグでラップした場合も、記述位置は同じです。
当方の環境ではこれで表示できました。
いかがでしょうか?
吉報をお待ちしております(。-∀-)ノ
色々とありがとうございました。
お答えありがとうございます。
htmlの編集に制限してないのですか?
それじゃ、私の環境に問題があるのでしょうか?
いつもテンプレの編集画面は、cssは、表示されるけどhtmlは、表示されず白いままなので、制限でもされているのかと思っていましたが、そういえば、他の方の色々なテンプレに変えてもhtmlの編集エリアは、白いままだったので、私の選ぶテンプレは、偶然全てhtmlに制限している方のテンプレなのかと思っていました。
これを書いてる途中、もしやと思いチェックしてみたら分かったのですが、Firefoxブラウザで見たら編集エリアにちゃんとhtmlが、表示されていました。そこで、私がいつも使っているOperaブラウザでは、どうして表示されないのか調べてみたら、JavaScriptをブラウザで許可していたら、何故か表示されず、許可しなければ表示されました。
原因はまったく分かりませんが、これで何とかなるかも知れません。
この事に気付かずに煩わせてしまって、すみませんでした。
悩んだ挙句、ブラウザでのサイトごとの設定に問題があるとは、思いませんでした。
色々とありがとうございました。失礼いたしました。
すばらしいテンプレを作られることをこれからも楽しみにしております。
htmlの編集に制限してないのですか?
それじゃ、私の環境に問題があるのでしょうか?
いつもテンプレの編集画面は、cssは、表示されるけどhtmlは、表示されず白いままなので、制限でもされているのかと思っていましたが、そういえば、他の方の色々なテンプレに変えてもhtmlの編集エリアは、白いままだったので、私の選ぶテンプレは、偶然全てhtmlに制限している方のテンプレなのかと思っていました。
これを書いてる途中、もしやと思いチェックしてみたら分かったのですが、Firefoxブラウザで見たら編集エリアにちゃんとhtmlが、表示されていました。そこで、私がいつも使っているOperaブラウザでは、どうして表示されないのか調べてみたら、JavaScriptをブラウザで許可していたら、何故か表示されず、許可しなければ表示されました。
原因はまったく分かりませんが、これで何とかなるかも知れません。
この事に気付かずに煩わせてしまって、すみませんでした。
悩んだ挙句、ブラウザでのサイトごとの設定に問題があるとは、思いませんでした。
色々とありがとうございました。失礼いたしました。
すばらしいテンプレを作られることをこれからも楽しみにしております。
Re: 色々とありがとうございました。
ご報告有難う御座います!(・∀・)
ちなみに当方の環境(WindowsXP3 SP3 / Opera10.62)でも試してみたのですが、編集可能でした。
何か別の要因があるのかもしれませんね(。`-ω-´)
> 煩わせてしまって
とんでもない!初回のお返事が大変遅れ、ご迷惑おかけしました。
次回はまったく違う構造・デザイン・機能・製作思想のテンプレートを予定してます。
また見てやっていただけると幸いです(。-∀-)ノ
ちなみに当方の環境(WindowsXP3 SP3 / Opera10.62)でも試してみたのですが、編集可能でした。
何か別の要因があるのかもしれませんね(。`-ω-´)
> 煩わせてしまって
とんでもない!初回のお返事が大変遅れ、ご迷惑おかけしました。
次回はまったく違う構造・デザイン・機能・製作思想のテンプレートを予定してます。
また見てやっていただけると幸いです(。-∀-)ノ
No title
初めまして。
このテンプレートで記事の題名にもやもや?みたいのがでるじゃないですか?
それを取ることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
このテンプレートで記事の題名にもやもや?みたいのがでるじゃないですか?
それを取ることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
X GAZER X さんへ
初めまして。
もやもやは 「text-shadow」 というCSS(カスケーディング・スタイルシート)のプロパティを使ったもので、取る事はもちろん可能です。
Windowsをお使いであれば、テンプレート編集画面で CTRLキーを押しながらFキーを押し、「.entry_header」と入力してEnterキーを押してくださればCSSテンプレート内に指定箇所が見つかりますので、そこの波括弧の中にある 「text-shadow:」から、最初に出てくるセミコロン(;)までを削除してください。
マウスオーバー時のシャドウカラー変化等も含めて、3箇所ほど指定してありますが、全て「.entry_header」で検索すれば見つかるはずですので、それらを全て削除してください。
また何か御座いましたら、お気軽にどうぞ(。-∀-)ノ
もやもやは 「text-shadow」 というCSS(カスケーディング・スタイルシート)のプロパティを使ったもので、取る事はもちろん可能です。
Windowsをお使いであれば、テンプレート編集画面で CTRLキーを押しながらFキーを押し、「.entry_header」と入力してEnterキーを押してくださればCSSテンプレート内に指定箇所が見つかりますので、そこの波括弧の中にある 「text-shadow:」から、最初に出てくるセミコロン(;)までを削除してください。
マウスオーバー時のシャドウカラー変化等も含めて、3箇所ほど指定してありますが、全て「.entry_header」で検索すれば見つかるはずですので、それらを全て削除してください。
また何か御座いましたら、お気軽にどうぞ(。-∀-)ノ